京都と言えば、古風な景観や寺社仏閣をイメージする人が多いと思います。
清水寺の眼下に広がる産寧坂や伏見稲荷は有名でインスタにもよく出てきますよね!
しかし、そんな京都の有名観光スポットを抑え、
近頃最もよく目にするのは八坂庚申堂ではないでしょうか?
カラフルなお守りが目を引く、今話題の人気観光地です!
今回は京都一の人気映えスポット、八坂庚申堂をご紹介◎
インスタ映えスポットで撮る写真が更に映えるテッパンポーズもご紹介いたします!
Contents
京都で今最も話題のスポット!八坂庚申堂
京都の東山、清水寺眼下の二年坂の近くに位置する【八坂庚申堂】は
正式名を「大黒山延命院金剛寺」と言います。
可愛らしい見た目からは想像もつかないほど立派な名前ですね。
最寄りの京阪祇園四条駅や清水五條駅から歩くと少し距離がありますが、
清水寺を訪れるついでに立ち寄ることもできます。
清水寺の他に八坂神社や高台寺などへのアクセスも良く、効率的に京都を巡れる立地も嬉しいですね◎
柔軟な観光プランを立てることができるのも魅力の一つ!

カラフルの正体は何?
決して忘れることのできないカラフルな写真を1度は目にしたことがあるはずです。
色とりどりのカラフルなものの正体をご存知でしょうか?
お手玉だと思っている人が多いようですが、
実は「くくり猿」と呼ばれる猿を形どったもので、
訪れた人が各々のお願い事を書いて括り付けているのです。
「欲を捨てて願い事をすると、願いが叶う」と言うところから猿の手足が縛られており、
お手玉の様な見た目になっているんですね。
少し知識を持って訪れるだけで、楽しみ方が変わってきそうですね!
着物でさらにインスタ映え
華やかな着物は、京都観光を一層盛り上げてくれるアイテムのひとつ。
くくり猿の色が非常にカラフルなので、
どんな色の着物を着てもうまく情景に溶け込んでくれます◎
華やかさと可愛らしさを併せ持つ着物を身にまとうことで
流行語にもなった「インスタ映え」を狙えちゃいます!
【写真】
着物はレンタルがオススメ◎
インスタ映え写真は撮りたいけど、
着物一式を揃えるのは、それなりにコストがかかってしましますよね。
また、着物を着て自宅から行くのも大変!
そこでオススメなのが、気軽に利用できる着物レンタルです◎
本格的なものから、観光にピッタリな動きやすいカジュアルなものまで。
レンタル店によって様々な種類の着物が取り揃えてあり
目的に合わせてお店を選んでみてはいかがでしょうか?
京都最安値級!着物レンタルは京乃都で◎
京都にはレンタル着物店がたくさんあり
中でも、京都最安値級の安さが自慢の京乃都。
レンタル着物プランの場合、通常4,000円(税別)が、
ネットからの事前予約で1,950円(税別)に!
ブランド着物プランでは、通常8,000円(税別)が
ネットから事前予約していただくだけで1,950円(税別)と驚きの低料金に!!
浴衣に必要なものは全てセットになっておりますので
荷物が増える心配もありません!手ぶらでご来店いただけます。
着付けもプロにお任せできるのでとっても楽チン!
手際よくお着付けいたしますので時間をムダにしません(*^^*)
京都観光を思いっきりお楽しみいただけます。
ヘアセットも京乃都にお任せください!
京乃都では、レンタルされる着物に合わせてプロのスタイリストが可愛くヘアセットいたします。
6種類の中から選べるヘアセットは崩れにくいと評判!
料金も1,500円(税別)で、とってもリーズナブル。
2,500円(税別)でオーダーヘアセットも承っておりますので、ショートの方や
カタログ以外のヘアアレンジをご希望の方はお気軽にご相談下さい♪
髪飾り(300円~)レンタルも大人気です!!
【写真】
映えスポットで着物姿がもっと可愛くなるテッパンポーズ
全身
カワイイ着物のデザインがわかるように、全身写真を1枚は撮っておきたいですよね!
全身の場合、体を少し斜めにすると細見え効果が期待できます☆
正面ではどうしても帯の存在感が強く横幅が強調されてしまいますが、斜めにすることで
スッキリ美しく見せる事ができます。
上半身
スッと伸びた首元が見えるように撮ると、小顔効果バッチリ☆
上目遣いでキュートな印象に、伏し目がちに視線を下に向けて大人っぽい印象に。
指先でそっと髪の毛に触れるような仕草で、セクシーさをアピールするのも◎
【写真】
後ろ姿
着物や浴衣は、後ろ姿もカワイイのが特徴。
凝ったデザインの帯や、普段のヘアスタイルとは印象の違う着物・浴衣ヘアも
記念に撮っておきたいですよね!
そこでオススメなのが、少し斜め後ろからのアングルで撮る振り向き美人写真💛
グッと魅力引き立つ一枚が撮れるでしょう。
【写真】
うなじ見せ
『うなじ見せ』は着物姿のときのテッパンポーズ!さりげなく見せてドキッとさせてみましょう!
自分でも気付かなかった新たな表情に出会えるかもしれません。
【写真】
小物を使ってもっと映える写真を撮ろう!
着物ならではの巾着やバッグは、デザインだけでなく
持ち方ひとつで印象が随分変わります。
腕はだらんと下ろさず帯の下でちょこんと持つのがオススメ💛
指先でつまむように持てば、女性らしい仕草に。着物コーデがグッとセンスアップします。
寒い季節には、ストールや羽織りでコーディネートを楽しむのもいいですね!
コーデの幅も広がりそう!
【写真】
落ち着いた景観の多い京都には珍しいスポットと言える八坂庚申堂。
着物を身に着けて観光に行けば、
記憶に焼き付いて忘れられない素敵な思い出になること間違いなしです!
事前に情報をゲットして、京都一のインスタ映えスポットで
とびきり映える写真を撮ってくださいね(*^^*)💛