京乃都でレンタルできる着物はデザインも豊富でお好みのものを選ぶことができます。
着付けの際には「どれも可愛くて選べない!」という声が連日あがってくるほど。
せっかくの着物を着ての京都散策なので、自分に一番似合う着物をおしゃれに着こなしたいですよね。
そこで今回は「自分に似合う着物の選び方」をご紹介します。
これを知っておけば着物を選ぶのが10倍楽しくなりますよ!
おしゃれ女子必見!自分に似合う着物の選び方
着物選びの3つのポイント
着物レンタルで自分に合った着物を選ぶ際のポイントとしては、
- 体型に合っているかどうか
- 色が合っているかどうか
- デザインが合っているかどうか
の3点が挙げられます。
基本的にはこの3つのポイントを押さえておけば、自分に似合う着物を見つけやすくなります。
ポイントをしっかり押さえて可愛い姿で京都を散策しましょう!
1.体型
まず「体型」については、洋服と同じく自分の体型を把握しておく必要があります。
着物であれば横幅に関してはどの程度のサイズのものでも合うように仕立てられているので、スタイルには少し自身がない…と不安な方も安心!
京乃都でご用意している着物はワンサイズになりますが、着付けの際に丈の長さ等を調整して、美しい着こなしを実現します!
京都の街中を散策してたくさん歩くという人は少し丈を短めに着つけてもらうのもおすすめです。
2.色
次に「色」については、洋服と比較すると着物の方が面積が広くなっているので色が主張しやすい傾向があります。
だからこそ洋服以上に顔と色の相性を見極める必要があるので、パーソナルカラーを意識した選び方が重要です。
例えば優しい顔立ちの人であれば原色よりも淡い色合いの方が相性が良いですし、はっきりとした顔立ちの人であれば原色の方が映えると言われています。
この点に関しては自分ではよく分からないと言う人も多いので、迷ったらスタッフにご相談ください!
3.デザイン
皆さんが一番悩むポイントとなっているのが「デザイン」です。
デザインは特にその年での流行もあるので、おしゃれを意識したい人は流行を取り入れたいですよね!
もちろん流行のデザインの着物は数多く用意していますが、何よりその中から自分に似合うものを選ぶ必要があります。
例えば小柄な女性であれば、柄が大きいデザインにすると途中で柄が切れてしまうため綺麗な絵柄を表現できないので、小さい柄のものを選ぶのがおすすめです。
その上で明るく華やかな色を地色にすると小柄な体型を活かしやすく、可愛らしい雰囲気を演出することができますよ!
身長が高い女性の場合は高さを活かして大胆な大柄のデザインを選ぶと綺麗に見せることができますし、地色は濃く締まった色合いのものの中に華やかな色の柄が入っているものがよく似合います。
特に細身の女性だとデザインによっては寂しい印象になってしまいがちなので、広がりのある大柄のものを淡い色の地色で着こなすのがおすすめです。
そしてぽっちゃり体型の女性は全体に柄が入っているものよりは、縦もしくは横などのラインに流れるように柄が入っているものを選ぶとスリムに見せる効果もあります。
着物選び一つで自分をより魅力的に見せることができますよ!
あなたにぴったりの着物を着て京都にくり出そう
今回は、おしゃれに着物を着こなしたい女性に「自分に似合う着物の選び方」を紹介しました。
自分に似合う着物を着れば、いつもより可愛い姿に驚いてしまうかもしれませんよ!
初めてレンタルされる方は特に不安も多いと思いますが、迷った時にはスタッフにお声掛けくださいね!